漁業

佐井村の天然モズク漁 圧巻の長浜海岸

投稿日:2014年8月23日 更新日:

7月末~8月初旬、夕方には、防災無線を耳を澄まして聞いていなければなりません。
「明日 6時から 9時まで モズク操業を行います」
佐井のモズクは天然ものなので、資源保護というのもあって、
決められた日だけ、採取をします。
7月末、モズク取材をするぞ、と決めていたので、防災無線で情報を得て、
朝、取材に出かけました。
佐井のモズクは、粘りがあるだけでなく、シャキシャキとした食感があって、大変おいしいです。
よく流通している沖縄モズクなどと、食べくらべると、違いがよくわかります。
さて、そのモズク漁のようすを、見てみましょう!
IMG_8950.jpg
長後の長浜で撮影した、漁のようすです。
写真だと小さくなりますが、ずっと奥の方まで、50艘以上います。


これらの船が、すべてモズクを採っているんです。
長浜海岸は、基本的に歩いて近づくことができません。
海岸からすぐ、切り立った崖や急な斜面になっています。
この写真も、急な斜面を気合いで半分ほど降りて撮影したものです。
少し拡大して漁のようすを確認。
IMG_8952.jpg
もちろんエンジン付きの船なんですが、場所の微調整のために、櫂(オール)を持ってきています。
少しの移動のときは、櫂を漕いで移動。
そして、箱メガネで水中をのぞいて、長い道具でモズクを採ります。
朝の6時から、2-3時間、水中をのぞいては採り、移動し、と繰り返しの作業。
大変です。
さて、陸から写真を取った僕は、7時に一旦戻って休憩。
8時過ぎ、漁から戻ってきた漁師を探しに、港へ。
IMG_8982.jpg
漁の時間は9時までと決められていますが、
漁師はそれより早く、モズクを満載して港に戻ってきます。
戻ってくると、奥さんなども一緒になって、モズクの掃除です。
上の写真は、モズクに着いてきた別の海藻や、小石などを取り除いています。
きれいになったら、出荷です。
IMG_8987.jpg
漁協の各支所で、職員がモズクの出荷を待っています。
漁師がモズクを持ってくると、はかりに載せられ、荷受けされます。
待っていると、漁師が次々にやってきます。
ちょうど夏休みなので、家の手伝いをしている小中学生も、一緒に来てモズクを降ろしたりしていましたね。
出荷されたモズクは、入札で買った業者が持っていく分と、
佐井村漁協で加工して販売する分があります。
IMG_8992.jpg
こちらは、加工場で、モズクを洗浄している風景。
モズク商品はいくつかありますが、お手軽な冷凍のモズクがおすすめ
あおい環オンラインショップ 湯通しもずく
↑こちらで買えます。最後宣伝でした~



-漁業

執筆者:

関連記事

no image

佐井村の天然あわびを追えin佐井漁協加工場

佐井村の天然あわび製品を、東武百貨店様で扱っていただけることになり、 あわびについて取材しました。 あわび漁については、↓をご覧ください。 http://www.kurukuru-sai.com/ar …

no image

わかめの収穫作業レポート!【後編】

2014年3月29日に実施した、「佐井村弁天わかめオーナー」の収穫作業。 午前中に収穫をして、みんなでおひるごはんを食べました。 (その模様は こちら ) そのあと、午後には、オーナーさんをご案内して …

no image

わかめの生育状況確認!

佐井村ではわかめの養殖を行っています。 そして、「わかめオーナー制度」も設けられており、 どなたでも、養殖わかめのオーナーになることができます。 http://saikanko.sakura.ne.j …

no image

サメをさばいてみよう!?わかめ収穫特別編

長くなったわかめの収穫体験のレポート3つ目ですが、 もうわかめの話じゃありません。 その日にオプションということで行った別の企画についてです。 午前中にわかめを収穫して、(そのようす →こちら) 午後 …

no image

産直で謎の海藻【ソナ】を発見

佐井村には「手づくりマート」という産地直売所があります。 冬の間は、野菜が少ないので、どうしても並んでいるものもさみしげですが、 ふらりと立ち寄ると、意外な発見もあるものです。 2月のある日、ふらりと …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス