漁業

海の記念日 地域の人たちの憩い(牛滝)

投稿日:

7月20日は、海の記念日で、各漁港でおまつり。
それぞれの地区に、弁天様が祀ってある神社があって、それぞれの地区で祭典が行われます。
佐井村の最南端、牛滝地区でも、弁天様が祀られた神社が港にあります。
普段は閉まっているため、牛滝に遊びに行ったことがあっても、気づいていない人がいるかもしれません。
uminohi-u (1).jpg
海の記念日の行事は、各漁港で、神楽を奉納し、大漁旗で飾り付けた船が海上パレードを行うというのは、すべて共通しています。
でも、やはりそれぞれの地区ごとの色があって面白いですよね。
別の記事で紹介した磯谷地区は、全員が浴衣で、厳かに行われます。
一方こちらは、地区の方々がみんなでわいわいと楽しむという感じがします。


牛滝地区には、牛滝神明宮という神社があって、そこでのお祭りは、男性ばかり、正装で集まって行われますが、この海の記念日は、男女も年齢も隔てなく、みなさんで参加してとてもにぎやかな感じがします。
早朝は小雨模様でしたが、9時過ぎには雨も上がりました。
だんだんと、神社に供える御神酒を持った人たちが集まり始めます。
神楽を振る「若者組」の人たちが漁船にコンパネを敷いて準備したり、
子どもたちが、これから始まるよということを告げる更新を行ったり、
そんないろいろな準備をして、海上パレードが始まりました。
uminohi-u (2).jpg
海上では、神楽の奉納などの祈祷を行って、それから、子どもたちによるヒラメの放流を行います。
そのあと、仏ヶ浦周辺まで船は進み、牛滝漁港に帰ります。
ちょっと波があって、短い時間で終わりましたが、やはり仏ヶ浦沖を何艘もの漁船が進むのは、見事です。
陸に戻ると、今度は神社で神楽を奉納します。
uminohi-u (3).jpg
uminohi-u (4).jpg
神楽のあと、小中学生による踊りなどがあって、大漁祈願だけでなく、地域の行事として、みんなで盛り上がります。
最後は、若者たち主催のビンゴ大会。
人によっては、「これがメイン」という恒例のビンゴ大会です。
uminohi-u (5).jpg
大人もこどもも盛り上がるようすを見ていると、相変わらずのこの牛滝地区の活力を感じました。



-漁業

執筆者:

関連記事

no image

ウニと海藻を両立させる ウニの移殖事業

佐井村といえば、ウニ! ウニは海藻を主食としています。 津軽海峡のミネラル豊富な海で育ったおいしい海藻を食べているのが、ウニのおいしさの秘訣です。 しかし、ウニが多くいる場所では、海藻が食べつくされて …

no image

「採介漁業」の佐井村。今年最初のあわび獲り

佐井村は、青森県内で有数の「採介漁業」の村です。 採介漁業とは、箱めがねで海中をのぞいて、貝類などを採る漁業を言います。 もちろん、いちばんの売りは夏の「うに」ですが、冬場はあわび、なまこなどが中心に …

no image

佐井村の高級ウニ 出荷の風景

佐井村といえば、ウニ。 ウニ漁は、4月から8月ごろまで行われ、 津軽海峡のおいしい海藻を食べて育ったおいしいウニが出荷されています。 佐井村漁協では、ウニは殻つきのままではなく、むき身で出荷されます。 …

no image

豊漁と安全を祈る海の記念日【佐井村原田地区】

7月20日は、「海の記念日」 祝日の海の日は月曜日になりましたが、佐井村では変わらず20日に行事が行われます。 佐井村の7つの漁港で、それぞれに大漁祈願、海上安全を祈願する行事です。 今年は、原田地区 …

no image

海の記念日 大漁と安全を願う(磯谷地区)

7月20日は、「海の記念日」です。 海の日の祝日は、7月の第3月曜日になっていますが、漁師の大漁祈願は、曜日でも祝日でもなく、昔ながらの20日に行われます。今年は偶然、祝日と重なりました。 去年も、磯 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス