漁業

産直で謎の海藻【ソナ】を発見

投稿日:

佐井村には「手づくりマート」という産地直売所があります。
冬の間は、野菜が少ないので、どうしても並んでいるものもさみしげですが、
ふらりと立ち寄ると、意外な発見もあるものです。
2月のある日、ふらりと立ち寄ってマートの冷蔵庫を見ると、見知らぬ海藻が。
sona1.jpg
思わず買ってしまいました。


買うときに店員さんに聞いてみると、
「いや、このへんでもあんまり採れない海藻らしいよー。
 さっとゆでて、酢みそで食べるといいよー」
とのこと。
このへんでもあんまり採れないものが並ぶとは!
家に帰ってネットで検索したところ・・・
よくわかりませんでした。
検索してみてください。多少は出るけど。
「ユンソナ特製わかめスープレシピ」
とかがヒットしてしまいます。あと「冬ソナ」ね。
しょうがない。
ソナは地方名なんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
さて、早速ゆでてみましょう。
sona2.jpg
手前の鍋ですよ。
奥の鍋はあれです。シチューです。
色が変わるまでさっと湯通しします。
出来上がったのがこちら。
sona3.jpg
おいしそうじゃないですか。
酢みそがなかったので、ポン酢でいただきます。
味は・・・
食感は非常にシャキシャキ!
磯の香りが大変強くします。
香り強すぎて苦手な人もいるらしいですが、僕は大丈夫ですね。
ふらりと立ち寄ったおかげで、思わぬ掘り出し物でした。
まだまだ知らないものがたくさんあるので探したいですね!



-漁業

執筆者:

関連記事

no image

佐井村うに祭り盛況!うには8月上旬まで

6月17,18日の2日間、佐井村うに祭りが開催されました! うに丼が格安で食べられるというこのイベントは毎年大人気で、佐井村の人口を上回る人が訪れるイベントになっています。 数年前には、人が多すぎてう …

no image

怪奇な姿でおなじみ「ホヤ」がでてきてます

海のものは、やはり年によって獲れるものに違いがあり、 去年はあまり獲れなかったけど今年はよく獲れるなあ、というものも多くあります。 今年、多く出回っているのはこれ。 5月11日にアルサスであった直売の …

no image

御船玉様への大漁祈願 まず1月のタラ漁

1月となり、厳しい冬を迎えている佐井村。 年が変わって、今年は年明けに雪でなく雨が降った暖かい日もありましたが、数日経てば寒波が到来し、いつも通りの寒い冬を迎えています。 1月11日には、例年、「御船 …

no image

秋が深まるさみしさと楽しみ 牛滝港定置網

10月になりました。 まちを歩くと、薪が燃えるにおいがしたり、秋が深まったことを感じます。 紅葉も始まりましたね。 そんな中、牛滝漁港に行くと、こんな風景に出くわしました。 網を、ユニック(クレーン付 …

no image

海の記念日 磯谷地区の大漁祈願行事へ

毎年7月20日に行われる、海の記念日の大漁祈願。 佐井村内7漁港すべてでそれぞれ行事が行われるので、取材するほうも大変なのですが(笑)、 7漁港の中でも、私が一番楽しみに取材しているのが、「磯谷地区」 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス