漁業

ド根性で奇跡が? 佐井村ド根性ホタテ

投稿日:

2015年4月、佐井村漁協の池田さんが、私に急に話を振ってくれました。
「いやあ、ホタテの養殖に成功しちゃったんだけど、どうしよう」
は? という感じでした。
佐井でホタテ養殖をしているという話も知らなかったし、成功したなんてもっと知らなかったのです。
津軽海峡は、冬は特に波が荒く、養殖に適しません。
むつ湾だったらカゴ式でホタテを養殖したり、三陸だったらイカダで海苔なども養殖していますが、
津軽海峡では、今のところ、養殖があまりできないのです。
今回のホタテ養殖を試験的に行った漁協でも、「できると思っていなかった」ということで、成功したらどうするという計画は全くなかったのです。だから、冒頭の成功してどうしようとなってしまったんですね。
まあとりあえず、見ないことには始まりません。
凪の日を狙って連れて行ってもらいます。といっても2-3分で着くような沿岸です。
DSC00549.jpg
あがってきたこれが佐井のホタテ!


荒波を耐えたことから、ド根性ホタテと名付けることになりました。
命名は、漁協で担当している池田さんです。
ホタテの養殖は、30年前から、何度かやってみていたようです。
しかし、荒波で養殖の装置が壊れたり、ホタテが死んでしまったりと、失敗し続けていました。
今回、漁業資材屋さんの提案で、新しいポケット方式の養殖装置を試用。
そうしたところ、初めてうまくいったのだそうです。
昨年11月、12月、特に大きな時化がありました。台風以上の爆弾低気圧で、どうなることかと思われましたが、なんと乗り切った。
そして、2月は例年荒波が押し寄せますが、それも乗り切った。
青森の他の地域で利用されているカゴ式だと装置が壊れてしまいますが、
ポケット式だと波の衝撃を吸収してくれて、なんとか維持できるということのようです。
そして、6月の収穫にこぎつけたのです。
上の写真は、きれいにホタテが並んでいますが、これは装置を手入れした結果です。
手入れをする前は、こんな感じ。
DSC00571.jpg
ホタテは全く見えませんね。
これは、昆布が装置に根付いて成長した状態です。あまりに昆布が密集すると、ホタテが窒息するので、取ってしまわないといけません。
むつ湾内だとこのようなことはないそうです。
湾内とは栄養状態や波の状態など全く違うので、かかる手間も、できる味も違います。
このぶん、手間がかかってしまいます。
今回は養殖に成功しましたが、漁師が実際に継続してやるかどうかが、次の課題です。
手間もかかりますし、資材に費用も掛かります。
でも、養殖が軌道に乗れば、大きな収入源になります。
後継者がいないというのは、収入が安定しない、というのが大きな理由のひとつ。
ホタテでも、また何か別のものをやるにしても、収入が見込めるものができるのは、いいことなのです。
DSC00540.jpg
味については、私は素人なのですが・・・
おいしいかどうかで言えば、おいしいです。大きさも他の産地のものに負けない、大きく色の良いホタテです。
荒波に揉まれているので、他の産地よりも歯ごたえがあった、というのは、私が聞いた別の方の感想です。



-漁業

執筆者:

関連記事

no image

限定のごちそう 早採りわかめの収穫

わかめのオーナーになって、育ったわかめを産地直送する「佐井村弁天わかめオーナー制度」。 オーナーの方限定の特典に、「早採りわかめ」があります。 2月の下旬に、その収穫が行われました。 2月は佐井の海は …

no image

最果ての漁業にチャンスがある

佐井村で、漁業後継者を探す事業が始まりました。 漁業への就業希望者に対し、技術指導や研修期間の生活費などを補助する事業。 その名も「漁師縁組事業」です。(初回募集 2016年3月11日まで) http …

no image

「採介漁業」の佐井村。今年最初のあわび獲り

佐井村は、青森県内で有数の「採介漁業」の村です。 採介漁業とは、箱めがねで海中をのぞいて、貝類などを採る漁業を言います。 もちろん、いちばんの売りは夏の「うに」ですが、冬場はあわび、なまこなどが中心に …

no image

青森県はヒラメ県!

5月後半~7月上旬の魚といえば、「ヒラメ」です。 というと、「え、ヒラメって冬じゃないの」とびっくりするんだそうです。 冬のヒラメは、寒ビラメと言って、脂がのっておいしいと言われますが、 津軽海峡では …

no image

佐井村の漁業を知りたい!漁師インタビュー

佐井村では、新しい漁業者を募集する「漁師縁組事業」を行っています。 (研修期間を経て漁師になる支援制度です→詳しくは佐井村HP) 漁師になりたい人、別になりたくないけど知りたい方にも、佐井村の漁業につ …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス