自然 農業

佐井村産アピオスの花摘み

投稿日:2019年9月6日 更新日:

8月6日、アピオスの花摘みのお手伝いをしてきました。

アピオスについては、こちらのページで紹介しています! →https://kurukuru-sai.com/apios/

今年は、深刻な雨不足の影響で、花が小さいようです。ツルも通常はアーチ型の支柱を完全に覆い、緑のトンネルができるのですが、今年はアーチの中に入っても日が入ってきます。

 

でも、お花自体はとてもきれい。上品なくすみ色。

香りは、完全に個人的に感じたことですが、マヌカハニーに似た香りで、高級感もあります。

集めた花は、花茶に加工されるのですが、お茶にすると香ばしさが出ます。生の香りとは違う印象。

生の香りを楽しめるのは、収穫した者だけの特権ですね!

花茶は、健康を意識されている方には食前がおすすめ♪また、スイーツにも合いますよ!

村外にもファンが多いパン・菓子店「彩菓」のカフェスペースでは、このアピオス花茶を提供しています。

彩菓のパンやケーキなどを買うと無料で飲めますので、お供にどうぞ。ホッとしますよー。

花茶は、村内のお店や「あおい環オンラインショップ」などでも販売しています。気になる方は是非チェックしてみてください^^

オンラインで人気のセットはこちら→https://saikanko.sakura.ne.jp/shop/products/detail/83

 

-自然, 農業

執筆者:

関連記事

no image

耕作放棄地を再生せる?

タイトルは思わせぶりですが、自分に深い意味がないのはいつものこと。 畑仕事の話です。 数か月分をまとめてお届けします。 1月のことです。 今年は、アピオスの畑を、一緒にやろう。 このように声をかけてい …

no image

仏ヶ浦に、思いっきり天気のいい日を狙って

くるくる巡って、佐井村の最大の景勝地、仏ヶ浦からお話を始めるよ。 こんなとこです。

no image

深い霧の立ち込める本州最北端をはしる

7月の初旬のある日ですが、深い霧がたちこめました。 霧が出るのは下北の北部ではよくあります。特にちょっと標高が高いところ、高いといっても海から100メートルかそこらなんですが、霧が濃くなります。 また …

no image

佐井村の美しい夕陽を求めて

佐井村夕陽フォトコンテストの結果発表にこぎつけました。 http://saikanko.sakura.ne.jp/aoiwa/photocon2015result.html 2015年に募集した作品の …

no image

今年もアピオス栽培をやってます

私のアピオスの栽培も今年で3年目になりました。 4月中旬から5月末まで、とにかく畑でずっと作業していた気がします。 とにかく、誤算だったのは、一緒にやっているおじいさんが体調不良ということでした・・・ …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス