自然

山奥に隠されたサル対策設備を見る冒険

投稿日:

下北半島は、ニホンザルの生息の北限です。
むつ市脇野沢には、サルを保護した公園があってよく知られていますが、佐井村にもたくさんサルがいます。
そんなサルの話です。でもサルの写真はありません。ご注意。
佐井村には、どこにでもサルがいます。
で、どっちかっていうと、やっかいもの扱いされています。
それは、農作物とかを食べてしまうから。
自然条件の良い下北半島では、サルは増えすぎて、保護だけではなく、どうしても「駆除」もせざるを得なくなっています。
で、その実態を調べたいと思って、ちょっと見せてもらいました。


今回の舞台は、「野平(のだい)」というところです。
野平は、佐井村とむつ市川内町にまたがる高原地帯で、川内町の農家が大根などの野菜を栽培しています。
ここで、数十匹が生息しているサルを捕獲しようとしているということで、見学に行きます。

IMG_1705.jpg

まずは、野平高原キャンプ場。ここは、むつ市川内町の高原キャンプ場です。
もうすぐ紅葉で素敵な時期ですが、今日は小雨で風も強いので、誰もいません。
ここから山の中に入っていきます。

IMG_1703.jpg

べご(牛)を横目に見ながら、ずんずん進んでいきます。
どこまでいくんだろう、と不安になりながら、役場のトラックの後ろを進みます。

IMG_1698.jpg

野平地区は、昔は人が住んでいましたが、移転して今は小屋ばかりです。
小屋の間に、発見しました!

IMG_1697.jpg
IMG_1687.jpg

巨大サルワナです。
高さは2メートルくらい。幅も2メートルくらいあります。
もちろん、人も余裕で入れます。
入ってみました。
まわりには栗が落ちていて、オリの中にはじゃがいも、リンゴ、そしてカボチャが落ちています。
「栗がいっぱーい、あ、イモもある、かぼちゃもあるー」
ってカボチャをつかむと、ガシャーン、とオリが閉まってつかまってしまいます。

IMG_1693.jpg

あぶないあぶない。
これは、一番大きなワナで、他にも小さなワナがあります。
サルと共生するにはどうしたらいいか。
きれいにいえば、これがテーマです。
本当は、もっと違う言い方になる気がするんですが、
それも含めて、いま、このサル対策を伝えるツアーとか、考えているところなのです。

-自然

執筆者:

関連記事

冬の仏ヶ浦へ この景色を見たのは3人だけでした

日本中が最強クラスの大寒波に包まれた1月24日、 ガイドで仏ヶ浦に行ってきました! 2人のお客様をご案内。 他に誰もいない、荒波の仏ヶ浦。 少し雪の積もった、美しい岩。 説明に忙しくて、自分ではあまり …

no image

サル調査に集まった人たちのパワーに感動

下北半島は、世界最北のサル生息地として、国の天然記念物に指定されています。 現在、下北半島全体で2400頭以上が生息しており、 貴重な野生動物として保護されると同時に、地域の農業に深刻な害を与える動物 …

佐井村産アピオスの花摘み

8月6日、アピオスの花摘みのお手伝いをしてきました。 アピオスについては、こちらのページで紹介しています! →https://kurukuru-sai.com/apios/ 今年は、深刻な雨不足の影響 …

no image

青と白と緑の仏ヶ浦 夏の表情を見る

下北半島の名勝、佐井村・仏ヶ浦。 奇岩が並ぶ岩々は、四季折々にさまざまな表情を見せてくれます。 私は、自称「冬専門ガイド」で、冬は何度も仏ヶ浦に行くのですが、4月の観光シーズンになると、船会社のみなさ …

no image

下北半島のサル冬季調査そして申年は終わる

毎年、12月下旬のおよそ1週間、下北ではサルの冬季調査が行われます。 佐井村には、大学生10~20人、毎年来ている研究者の方、村内からは自分含め4人ほどがサルを調査します。 20年以上継続されている調 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス