自然

はるのたより

投稿日:

弘前やむつのほうで桜のニュースが出始めても、まだ咲かず、
少ししてから、佐井の桜が咲き始めます。
少し遅いんですね。
IMG_2557.jpg
ほかにも春の風景を少し。


古佐井地区の街中のおうち
IMG_2560.jpg
それから、サクラでありませんが、仏ヶ浦のニリンソウ
IMG_2551.jpg
カタクリも咲くんですが、カタクリは4月中旬がみごろで、
下旬から5月にはもう終わってしまいます。
佐井村の桜は、ゴールデンウイークに、花見が楽しめるのが、いいところ。
「でも、ゴールデンウイークになると、ニュースも別の話題一色になるから、取り残されてさびしい」
とはある人の言。
「連休なんて、畑も、海も、観光も忙しくなって、花を見ていられない」
とも、別の人の言。
そんなこと言ってる人に限って、花見酒は飲んでるじゃないか、っていう話。



-自然

執筆者:

関連記事

no image

佐井村の美しい夕陽を求めて

佐井村夕陽フォトコンテストの結果発表にこぎつけました。 http://saikanko.sakura.ne.jp/aoiwa/photocon2015result.html 2015年に募集した作品の …

no image

山奥に隠されたサル対策設備を見る冒険

下北半島は、ニホンザルの生息の北限です。 むつ市脇野沢には、サルを保護した公園があってよく知られていますが、佐井村にもたくさんサルがいます。 そんなサルの話です。でもサルの写真はありません。ご注意。 …

no image

「夕陽はオヨ島灯台に灯をつける」

佐井村は、夕陽が美しい村ということで、 夕陽フォトコンテストなども行っています。 先日は、よく晴れたので、佐井村中心部から車で15分程度の磯谷地区まで、 夕陽を見に行きました。 夕陽の下に見えるのが、 …

佐井村産アピオスの花摘み

8月6日、アピオスの花摘みのお手伝いをしてきました。 アピオスについては、こちらのページで紹介しています! →https://kurukuru-sai.com/apios/ 今年は、深刻な雨不足の影響 …

no image

深い霧の立ち込める本州最北端をはしる

7月の初旬のある日ですが、深い霧がたちこめました。 霧が出るのは下北の北部ではよくあります。特にちょっと標高が高いところ、高いといっても海から100メートルかそこらなんですが、霧が濃くなります。 また …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス