農業

耕作放棄地を再生せる?

投稿日:

タイトルは思わせぶりですが、自分に深い意味がないのはいつものこと。
畑仕事の話です。
数か月分をまとめてお届けします。
1月のことです。
今年は、アピオスの畑を、一緒にやろう。
このように声をかけていただきました。
畑を貸すと。
雪が解けたら見に行こうということで、3月ごろ見に行ったんですね。
1073882_.jpg
車がとまってますよね。
その右側、ずっと奥まで100mくらいが、畑だっていうんですね。


ただの、カヤと低木の林のようなものなわけです。
畑ってこれですかあ、と言ったところ、
「わいが小学6年生のころは畑だったんだよ!」
とのこと。
50年前じゃないですか!
というツッコミを心の中で入れつつ。
『まずはこのカヤや木を片付けなきゃいけなくて大変ですね』
と思ったあなた、間違いです。
最初の問題はカヤや低木ではありません。
境界線の確定
これですね。
どこまでが借りられる土地かわからないわけですよ。
言いだしっぺのおじいさんも、親戚から借りていて、はっきりするような、しないような。
確かに境界線っぽい木の列とかはあるんですが、確証がない。
途方に暮れて、土地を見ていたりしたところ、
偶然、総務課長が通りかかったのです(この畑の近所なので)
「明日、役場で図面を見てあげるよ!」
助かった―、という感じで翌日役場に行き、図面をチェック。
そして、長いメジャーを持って、距離を測りつつ、境界線を確認。
やっぱり目印的に木が並んでいました。
境界線が確定。ようやく実作業がスタート。
カヤと木の片づけが始まります。
IMG_2510.jpg
1日目か2日目の終わりの写真だと思いますが、
何が何だかまったくわかりませんね。
IMG_2514.jpg
4日目ですかね。これは大変だぞとわかり始めた時期(遅)
やっている人たち(もちろん自分含む)もだんだん弱気になります。
当初は40アールくらいの土地だということだったんですが、
このへんではもう、10アールくらいあればいいんじゃね、みたいな感じになっております(笑)
ある程度、カヤと木を片付けて、広くなったところに、
続いて、重機が入ります。
IMG00229.jpg
カヤも木も、かなり根が深い植物なので、ひっくり返して、根を取っています。
このカヤと木の片づけだけで、2週間くらいはかかったでしょうか。
10アールでいいんじゃね、という話も、勢いづいて20アールが開墾されました。
やっと、ああ、畑できるんだなという感じです。
けっこう時間が、かかりましたね。
長くなったので、次回にします。
IMG_2647.jpg
畑のヒトコマ。右下に、カモシカがいます。
サル、カモシカ、ツキノワグマ、リス、ウサギ、ウグイス、セキレイ、カラス、トンビ、ヒト。
たくさんの動物が入り乱れる場所です。



-農業

執筆者:

関連記事

no image

寒さの中でおいしくなるアピオス

佐井村の特産品化を進めている「アピオス」ですが、 この真冬にも、作業が進められています。 アピオスの収穫は、11月。そのあと、何をするかというと、 おいしくする作業と、洗浄・選別をする作業です。 こち …

佐井村産アピオスの花摘み

8月6日、アピオスの花摘みのお手伝いをしてきました。 アピオスについては、こちらのページで紹介しています! →https://kurukuru-sai.com/apios/ 今年は、深刻な雨不足の影響 …

no image

今年もアピオス栽培をはじめました

昨年、50年前の畑(?!)を再開墾して始まった畑。 アピオス栽培は、まあ、頑張ったけどいまいちの収量、という感じでした。 でも、今年もがんばりましょう、ということで、5月の連休明けからスタート。 土地 …

no image

「サルに食べられる体験失敗」

下北半島は、天然記念物の北限のニホンザルが生息しています。 しかし、このサルは、貴重なものであると同時に、人間にとっては農作物を荒らす害獣でもあります。 佐井村には600頭以上のサルが生息しており、年 …

no image

咲き始めたアピオスの花と、ただの草取りの話

アピオスの栽培作業は地道に続いています。 農家の定義は面積と売上だそうですね。 今年は担当面積も縮小して、売り上げはもちろん今のところ微々たるものなので、あらゆる意味で農家の枠から外れてしまって、定義 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス