暮らし

【佐井村への行き方】高速船ポーラスター

投稿日:

佐井村は、「全国でも有数のアクセスの悪さを誇る」村ですが、
県庁所在地の青森市から、船を使えば2時間半で来ることができます。
車だと3時間半はかかります。船、速い!
ちなみに、青森から仙台まで新幹線で2時間ほどです。
しかし、新幹線と違って、トンネルなんてないし、絶景が広がります。
10.jpg
これは仏ヶ浦の遠景。
船のサイズ的に着岸はできませんが、観光ですと伝えておけば、ゆっくり走ってくれます。
これ以外にも絶景はたくさん!






脇野沢では、タイのような魚型に見える大きな岩「鯛島」もあります。
鯛島は寝てたので写真ないですが・・
脇野沢~仏ヶ浦の間では、焼山崎などが見所です。
12.jpg
岩肌が大きく露出し、(おそらく)酸化した鉄分で赤く染まり、燃え上がったように見えるといわれています。
「おそらく」と書きましたが、調査が入っていないので不明だそうです。
この地域を調査するためには、長期間の漁船のチャーターが必要で、研究者にそんな金はないんですって。
11.jpg
未知の岩肌。
ロマンが詰まった旅は他ではできません。

-暮らし

執筆者:

関連記事

no image

海の記念日 福浦地区の大漁祈願行事

7月20日の海の記念日の、大漁と海上安全を祈る行事。 佐井村では、7つの漁港それぞれで行事が行われますが、 今年は取材班は、福浦と磯谷の2地区をはしごして取材しました。 磯谷以外は午前、磯谷だけは正午 …

no image

「佐井村 行き方」電車+バスで佐井村へ

タイトルの通りなんですが、佐井村ってどうやって行くの?って聞かれますので、張り切ってこたえたいと思います。これで記事がたくさん書けてしまうあたりが、佐井村のいいところですね(笑) 初めからネタを割りま …

no image

キトビロみそをたくさんいただきました

春の山菜といえば! これは、「キトビロ」ですね。 地方によって呼び方が違いますが、 一般的には、「行者にんにく」というかもしれません。 佐井村の山中にも多く生えており、4月ごろ多数収穫されて、直売所な …

no image

春は歌舞伎 矢越地区の春祭り芸能発表会

春は歌舞伎、っていうのはなぜかよく知りませんが、とりあえず、佐井村ではそういうようです(?) 矢越地区は、八幡宮の春祭りが毎年3月10日にあります。 祭りに合わせて、地区の伝統芸能などを集めて芸能発表 …

no image

【佐井村ふるさと納税】佐井中学校ICT推進事業が行われました!

佐井村に「ふるさと納税」でたくさんのご寄付、ありがとうございます! ふるさと納税は、寄付をする人が、村に対して、使い道の希望を伝えることができます。 佐井村にご寄付いただいたお金のうち、 「学校教育の …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス