投稿日:2017年3月15日
-
執筆者:KAZUNORI
関連記事
佐井村名物の「裂き織り販売コーナー」 配置が変わって元気に営業中!
2018年5月1日に、アルサスがリニューアル! 館内にエレベーターが設置され、配置が変わりました。 場所が少しだけ動いたのが、 佐井村名物の民芸品「裂き織り」の販売コーナーです。 裂き織り用の織り機も …
仏ヶ浦に、思いっきり天気のいい日を狙って
くるくる巡って、佐井村の最大の景勝地、仏ヶ浦からお話を始めるよ。 こんなとこです。
わかめの生育状況確認!
佐井村ではわかめの養殖を行っています。 そして、「わかめオーナー制度」も設けられており、 どなたでも、養殖わかめのオーナーになることができます。 http://saikanko.sakura.ne.j …
「佐井村 行き方」電車+バスで佐井村へ
タイトルの通りなんですが、佐井村ってどうやって行くの?って聞かれますので、張り切ってこたえたいと思います。これで記事がたくさん書けてしまうあたりが、佐井村のいいところですね(笑) 初めからネタを割りま …
アピオスの収穫でイモ掘りならぬイモ拾い
世界3大栄養野菜ということで、下北で一押しの農作物 アピオス。 このアピオスは、4月から5月ぐらいに植えて、10月後半から11月、地上部が枯れたら地下茎を収穫します。 12日の夜に農家の方にお会いした …