投稿日:2017年3月15日
-
執筆者:KAZUNORI
関連記事
【アルサスリニューアル】もみほぐし屋さん「ふらっと」がアルサス1階に!
2018年5月1日、佐井村の拠点施設「津軽海峡文化館 アルサス」がリニューアル! 1階には、新しく、 もみほぐし屋さん「ふらっと」 がオープンしました! ふらっとは、これまでは、商工会の2階で営業され …
【佐井村への行き方】高速船ポーラスター
佐井村は、「全国でも有数のアクセスの悪さを誇る」村ですが、 県庁所在地の青森市から、船を使えば2時間半で来ることができます。 車だと3時間半はかかります。船、速い! ちなみに、青森から仙台まで新幹線で …
雲丹はどこへ消えた!?雲丹失踪事件1
(これは2014年4月に起こった事件に関する記録です) 2014年4月4日、新年度が始まって忙しくしているときですね。 僕は、いやあ、今日も終わったなあ、とのんびりとしていたわけです。 そうすると、急 …
海の記念日にヒラメの放流事業
青森県の魚といえば? 県の花はりんごの花、県の木はヒバ。この辺は割と知っている人も多いんですが。 青森県の魚は、「ヒラメ」です。 青森県はヒラメの漁獲量が日本一で、県の魚にもヒラメを指定しています。 …
活〆神経抜きの取り組み 沖縄まで届く魚
佐井村では、魚の鮮度を長く維持する処理「活〆神経抜き」に取り組んでいます。 7月初旬、ちょうど神経抜きの処理をしているところに出くわして、 手伝った(宅急便の伝票を貼っただけ(笑))のでした。 エラを …