投稿日:2019年9月6日
-
執筆者:namiko
関連記事
最果ての直売所「牛滝まだぁーる」
佐井村の南部、牛滝地区にある直売所についてです。 春といっても、4月はまだ寒く、下北の観光シーズンが本格化するのは、 ゴールデンウィークに入って、5月からです。 5月になると、牛滝地区にある直売所「牛 …
「サルに食べられる体験失敗」
下北半島は、天然記念物の北限のニホンザルが生息しています。 しかし、このサルは、貴重なものであると同時に、人間にとっては農作物を荒らす害獣でもあります。 佐井村には600頭以上のサルが生息しており、年 …
下北に「来さまい」=下北に来てねイベント
10月19日、20日の2日間、青森市のアスパムで、「下北来さまいフェスタ」が開催されました。佐井村も参加しましたよ。 「来さまい」とは、方言で「来てね」とか「いらっしゃい」という意味。その名の通り、下 …
海の記念日 大漁と安全を願う(磯谷地区)
7月20日は、「海の記念日」です。 海の日の祝日は、7月の第3月曜日になっていますが、漁師の大漁祈願は、曜日でも祝日でもなく、昔ながらの20日に行われます。今年は偶然、祝日と重なりました。 去年も、磯 …
わかめの収穫作業レポート!【前編】
平成26年3月29日土曜日、「佐井村弁天わかめオーナー」の収穫作業を行いました。 当日は絶好の曇天! 晴天じゃないのかよ、という話ですが、 あまり晴れると、水揚げしたわかめが乾いてしまうので、くもりが …