投稿日:2019年11月14日
-
執筆者:namiko
関連記事
「佐井村 行き方」車の近道、むつ湾フェリー
佐井村へ行く方法のひとつに、蟹田~脇野沢のフェリーを使うという方法があります。 むつ湾フェリー http://www.mutsuwan-ferry.jp/ 特に、津軽半島の観光をしてから佐井に来る人な …
佐井村名物の「裂き織り販売コーナー」 配置が変わって元気に営業中!
2018年5月1日に、アルサスがリニューアル! 館内にエレベーターが設置され、配置が変わりました。 場所が少しだけ動いたのが、 佐井村名物の民芸品「裂き織り」の販売コーナーです。 裂き織り用の織り機も …
仏ヶ浦まつりと愛宕さまのお祭り
7月24日は、毎年、「仏ヶ浦まつり」が行われます。 仏ヶ浦の地蔵堂に祀られているお地蔵様のお祭りで、 海上安全と大漁満足をお祈りします。 この日、仏ヶ浦には旗が立てられ、管理棟の横では、牛滝地区の方々 …
「船は出るのか」ぼくたちの悩み
都会から佐井村に来るのにいちばん便利なのは、株式会社シィラインが運航する青森~脇野沢~佐井を結ぶ定期船「ポーラスター」です。 青森駅前から徒歩7分ほどの旅客船ターミナルから、佐井までを2時間半で結んで …
下北に「来さまい」=下北に来てねイベント
10月19日、20日の2日間、青森市のアスパムで、「下北来さまいフェスタ」が開催されました。佐井村も参加しましたよ。 「来さまい」とは、方言で「来てね」とか「いらっしゃい」という意味。その名の通り、下 …