イベント

6月は佐井村うに祭り!

投稿日:

佐井村の海の幸といえば、キタムラサキウニ!
「海の幸」と書こうとして、「うにの幸」と間違えてしまいそうなくらい、
定番です。
うにの漁獲は、4月から8月となっていて、6月中旬には毎年、観光協会主催で「うに祭り」が開催されます。
うに丼が、1000食限定、格安提供されるビッグイベント。
10.jpg
おいしいうにを求めて、全国からお客様がいらっしゃいます。


年によっては、開場と同時に食券が売り切れる人気だったのですが、
獲れるウニの量にも限界があって拡大もできず、
逆にPRを控えめにしたり、現状をお伝えして、ここ2年くらいは適正な人出になりました。
といっても、大行列!
02.jpg
9時ごろには、数百人が行列を作っています。
うに丼の提供は、地元の有志の方や中高生のボランティアが担当しているので、
すぐに出てくるわけではありません。
食券を買って待っていただいて、お待ちになっている間は特産品の買い物や、
人によっては船に乗って仏ヶ浦まで行って来てもOK、となっています。
特産品の販売コーナーも、佐井村の海の幸が大人気。
限定販売の「活うに」はあっという間に売り切れていました。
他にも、協力する自治体などからの出店もあり。
14.jpg
こちらは南部町。弘前市相馬の山のりんご屋さんなども出展されていました。
ゆるキャラ・雲丹のステージもあり。ご当地アイドルと一緒に。
15.jpg
さて、ウニですが、8月までが漁期となっています。
しかし、8月の中旬以降になると、身入りも悪くなったり、天候も不安定になってしまうので、
7月までがおすすめです。
佐井村の中では、アルサス内の「まんじゅうや」、福浦地区の「ぬいどう食堂」「仏ヶ浦ドライブイン」でお召し上がりいただけます。ぜひどうぞ!



-イベント

執筆者:

関連記事

no image

佐井の食材を輝かすシェフたちがやってきた

2016年6月28日、佐井村佐井港のしおさい公園で、「佐井村で出逢う 夕陽deディナー」が開催されました。 佐井の食材を使って、フレンチの坂井宏行シェフ、河合隆良シェフ、イタリアンの片岡護シェフ、中華 …

no image

雲丹はどこへ消えた!?雲丹失踪事件3

2014年4月、佐井村は、ゆるキャラの雲丹(うんたん)が行方不明、ということで大騒ぎになっておりました。 (雲丹が行方不明!という前段は こちらの記事 もご覧ください。) しかし、4月29日、雲丹は、 …

no image

春の恒例「仏ヶ浦清掃」は佐井村の精神を体現

佐井村には名勝・仏ヶ浦があり、毎年数多くの観光客が訪れます。 お客様が増えるのは、4月下旬に、仏ヶ浦行の観光船が出るようになってから。 その観光シーズンを前にして、毎年、「仏ヶ浦清掃」という行事が行わ …

no image

漁業のむら 佐井村の「おさかなまつり」

12月15日に、佐井村の津軽海峡文化館アルサスで「おさかなまつり&イルミネーション点灯式」が行われました。 おさかなまつりは、佐井村の収穫祭で、例年は11月に行われますが、今年は試験的に、年末の魚の需 …

no image

青森市のホテルで佐井村の食を楽しむイベント

毎年6月下旬に、佐井村の食を楽しむイベントが青森で開催されています。 会場は青森市にあるホテル「アップルパレス」(http://apple-palace.com/) ホテルと、佐井村役場、漁協などが協 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス