歴史・文化

仏ヶ浦まつり お地蔵様にお祈りを

投稿日:

7月24日には、仏ヶ浦のお地蔵様のまつりがおこなわれます。
普段は閉じられている地蔵堂の本尊が御開帳となるほか、
牛滝地区の年長の女性たちが大きな数珠を回しながら念仏を唱える念仏講が行われます。
hotokegauram (1).jpg
昔はもっとたくさんの人が集まって行われていたとのことですが、
現在は仏ヶ浦に近い牛滝地区の祭りという形になっています。


仏ヶ浦のお地蔵様は、冬の荒波の影響で流されたこともあるそうですが、
そのたびに仏ヶ浦に戻ってきた、不思議なお地蔵様です。
hotokegauram (2).jpg
地蔵堂の中には、着物などが納めされています。
これは、恐山と同じように、亡くなった方への供養としてお供えされているようです。
地元の信仰というよりも、遠方からお越しの方がお供えされることが多いようで、
最近では減ってきたとのことです。
hotokegauram (3).jpg
念仏講は、大きな数珠「百万遍の数珠」を回しながら、念仏を唱えます。
地蔵堂の他にも、お地蔵様がいらっしゃる場所が、仏ヶ浦の中に何か所かあるので、そこでのお祈りをします。
hotokegauram (4).jpg
偶然訪れたという、東京の雑誌編集者の方も、神秘的な雰囲気に感動していらっしゃいました。
南無釈迦牟尼仏。



-歴史・文化

執筆者:

関連記事

no image

牛滝の「おこもり」に雲丹もいっしょ!(前編)

佐井村のいちばん南にある集落、牛滝地区では、 毎年、「おこもり」と呼ばれるお祭りが行われます。 漁業の村である佐井村では、大漁や海上安全・無病息災を願うお祭りが多く残っていますが、 「おこもり」もその …

佐井村名物の「裂き織り販売コーナー」 配置が変わって元気に営業中!

2018年5月1日に、アルサスがリニューアル! 館内にエレベーターが設置され、配置が変わりました。 場所が少しだけ動いたのが、 佐井村名物の民芸品「裂き織り」の販売コーナーです。 裂き織り用の織り機も …

no image

「仁愛の精神」三上剛太郎先生を偲ぶ

 10月27日は、佐井村の名誉村民、三上剛太郎先生の命日だそうです。  (明治2年生まれ、昭和39年逝去)  お寺に行く機会があったので、お参りしてきました。  せっかくですので、三上先生について紹介 …

no image

春は歌舞伎 矢越地区の春祭り芸能発表会

春は歌舞伎、っていうのはなぜかよく知りませんが、とりあえず、佐井村ではそういうようです(?) 矢越地区は、八幡宮の春祭りが毎年3月10日にあります。 祭りに合わせて、地区の伝統芸能などを集めて芸能発表 …

no image

春の郷土芸能公演 矢越の「新派劇」

例年3月~4月には、福浦地区と矢越地区で、歌舞伎が上演されます。 特に3月には、一般のお客様も見ることのできる特別上演として実施されます。 今年は3月16日に行われました。 で、普通なら見た感想とか書 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス