漁業

サメをさばいてみよう!?わかめ収穫特別編

投稿日:2014年4月9日 更新日:

長くなったわかめの収穫体験のレポート3つ目ですが、
もうわかめの話じゃありません。
その日にオプションということで行った別の企画についてです。
午前中にわかめを収穫して、(そのようす →こちら)
午後に工場見学などをして、(そのようす →こちら)
そのあとに、おまけで行いました。
そのメインは、こちらです。
IMGP3570.jpg
やっぱり、顔はなんとなくこわいですね~。
これがアブラツノザメです。


サメは、青森県では、割と食卓にのぼることもあるそうで、
独特のやわらかな食感を持っています。
でも、食べたことのない人も多いのでは。
そして、さばいたことのある人は、もっと少ないですよね。
ということで、今回、そのサメをさばく体験を企画しました。
会場は、漁協の荷捌所。
まず、漁師からの説明です。
IMG_3929.jpg
サメというと、映画「ジョーズ」のようなイメージがありますが、
漁師の網にかかるのは、当然あんなサメではなく、もっと小さなサメです。
サメの中でも、アブラツノザメはもっともよく獲れるサメで、
「サメなんて食べたことない!」
と思っている人も、かまぼこなどの原料にも使われているので、
知らず知らずのうちに食べているかもしれません。
漁師の手助けをしながら、まずはじめは、皮をむく作業があります。
サメの皮は固いので、食用には適さず、はじめにむきます。
DSC02242.jpg
体験した小学生が、ペンチで皮の端をつかんで、引っ張っています。
サメに触ったのは、初めてでしょうね。
次に、サメの身を切り分けていきます。
IMG_3932.jpg
ふだん、家で三枚おろしとかをしたことがあっても、
大型の魚は、骨の入り方も少し違うので、やはりここも面白い体験になったようです。
もちろん、さばいたサメは、お持ち帰りいただきました。
食べ方も、フライやみそ漬けなど、漁師さんがお伝えしていましたよ。
今後も、観光体験メニューとして、魚をさばく体験を企画していきたいと思います。



-漁業

執筆者:

関連記事

no image

産直で謎の海藻【ソナ】を発見

佐井村には「手づくりマート」という産地直売所があります。 冬の間は、野菜が少ないので、どうしても並んでいるものもさみしげですが、 ふらりと立ち寄ると、意外な発見もあるものです。 2月のある日、ふらりと …

no image

わかめの生育状況確認!

佐井村ではわかめの養殖を行っています。 そして、「わかめオーナー制度」も設けられており、 どなたでも、養殖わかめのオーナーになることができます。 http://saikanko.sakura.ne.j …

no image

ウニと海藻を両立させる ウニの移殖事業

佐井村といえば、ウニ! ウニは海藻を主食としています。 津軽海峡のミネラル豊富な海で育ったおいしい海藻を食べているのが、ウニのおいしさの秘訣です。 しかし、ウニが多くいる場所では、海藻が食べつくされて …

no image

佐井村うに祭り盛況!うには8月上旬まで

6月17,18日の2日間、佐井村うに祭りが開催されました! うに丼が格安で食べられるというこのイベントは毎年大人気で、佐井村の人口を上回る人が訪れるイベントになっています。 数年前には、人が多すぎてう …

no image

怪奇な姿でおなじみ「ホヤ」がでてきてます

海のものは、やはり年によって獲れるものに違いがあり、 去年はあまり獲れなかったけど今年はよく獲れるなあ、というものも多くあります。 今年、多く出回っているのはこれ。 5月11日にアルサスであった直売の …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス