暮らし

最果ての学校、牛滝小中学校の元気な運動会

投稿日:2014年6月15日 更新日:

佐井村の一番南にある、牛滝地区。
隣の集落から車でも30分程度離れた、まさに田舎の集落ですが、
小中学校(一貫校)があり、先日、運動会が開催されました。
本州でいちばん田舎の学校です(唯一のへき地5級という指定をされているそうです)
6月14日、前日の夜から早朝にかけて、雨と強風で、どうなるか心配されましたが、
なんとか運動会が実施できるまでに回復。
村のゆるキャラ、雲丹と一緒に、最初の方だけだけど、参加してきましたよ。
まずは、全校児童生徒の入場です。
IMGP4712.jpg
数えれば、何人いるか、わかりますね。


牛滝小中学校の全校生徒は、7人。
9学年で7人なので、いない学年もあります。
ですが、もちろん元気いっぱい。
そして、地域の人も、みんなで運動会に参加します。
開会式が終わったところで、雲丹も参加!
まずは、ラジオ体操から。動画でどうぞ!

雲丹、なかなかキレがあるでしょ?
続いて、徒競走です。
違う学年が一緒に走りますが、学年ごとに若干ハンデがつきます。
そして、雲丹もハンデをたくさんもらって参加。
IMGP4730.jpg
しかし結果は残念!
そして、続いては、保護者や卒業生などが走る競争です。
佐井の運動会は、こどもだけでなく、地域の人が参加する競技もたくさんあります。
男の子なのに、勝ちたい一心で、女性の部にエントリー。ちょっと姑息な雲丹。
IMGP4734.jpg
ハンデをもらって、最後の最後まで1位だったけど、結局は逆転されて負け。残念でした。
牛滝のこどもたちは、この日のためにたくさん練習をして、
応援合戦も、仮装をしたり、とても凝っていて、地域の人の笑顔を誘っていました。
IMGP4749.jpg
少子化で悩んでいるのは、どこも変わりませんが、
地域で一丸となって、乗り越えていきたいですよね。
これからも牛滝のこどもたちが元気に活躍してくれることを期待します。



-暮らし

執筆者:

関連記事

no image

海の記念日行事 佐井地区の弁天様のお祭り

毎年、7月20日には、海の記念日として、村内の7つの漁港でそれぞれ祭礼がおこなわれます。 今年、私は、佐井、矢越、磯谷の祭礼を取材しました。 佐井地区では、前日から宵宮が行われ、 当日は、朝8時過ぎか …

no image

仏ヶ浦まつりと愛宕さまのお祭り

7月24日は、毎年、「仏ヶ浦まつり」が行われます。 仏ヶ浦の地蔵堂に祀られているお地蔵様のお祭りで、 海上安全と大漁満足をお祈りします。 この日、仏ヶ浦には旗が立てられ、管理棟の横では、牛滝地区の方々 …

佐井村の拠点施設『アルサス』がリニューアル!飲食ブースで【絶品おにぎり】も!

佐井村の拠点施設、「津軽海峡文化館 アルサス」が2018年5月1日にリニューアル! エレベーターの設置やバリアフリー化などが行われ、使いやすくなりました。 リニューアルの様子を何回かに分けてご紹介しま …

no image

佐井村地域おこし協力隊を募集しています(OBが教えるおすすめポイントあり!)

佐井村では地域おこし協力隊を募集しています! http://www.vill.sai.lg.jp/gyousei/osirase_a.html?id=271 地域おこし協力隊は、地域外の人材を受け入れ …

no image

豊漁と安全を祈る海の記念日【佐井村原田地区】

7月20日は、「海の記念日」 祝日の海の日は月曜日になりましたが、佐井村では変わらず20日に行事が行われます。 佐井村の7つの漁港で、それぞれに大漁祈願、海上安全を祈願する行事です。 今年は、原田地区 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス