暮らし

佐井村へのふるさと納税でもらえる おすすめの佐井村特産品たち

投稿日:2017年3月24日 更新日:

佐井村では、ふるさと納税をしてくださった方に、佐井村の特産品などの「返礼品」をお送りしています。
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/02426
漁業の村ですから、海産物加工品が中心で、他にもひば製品などいろいろなものがありますが、
その返礼品について少しご紹介します。

佐井村へのふるさと納税の返礼品で一番人気なのはこれ。

塩うに&いくらしょうゆ漬けセット




手軽な金額で申込めるのと、佐井村といえばやっぱりウニ!ということで、人気が高いです。
他にも、魅力的な品物が多数用意されています。

佐井村漁協で作っているサケの加工品も人気です。
「いくらしょうゆ漬け」「鮭とば」などが評判ですが、
「鮭フレーク」もかなり良いです。
ふるさと納税の返礼品になっているのは、塩と菜種油だけで味付けした、無着色の鮭フレーク。
そして、同じように味付けし、脂ののったハラスの部分を使った、鮭ハラスほぐし。
着色料や保存料を使っておらず、薄味ですが鮭本来のうまみがあって、食感もふわふわです。

鮭フレーク&弁天茎わかめドレッシングセット
こちらは、鮭フレークに、「弁天茎わかめドレッシング」がセットになった品物。
茎わかめとリンゴを使ったドレッシングは、海の幸によく合います。
なので、鮭フレークにドレッシングをかける、というのも、実はおすすめの食べ方なのです。

そして、もう一つ返礼品を紹介しますと、
「ヒラメ豊盃粕漬」もあります。

ヒラメ豊盃粕漬&塩うにセット

活〆神経抜きし熟成したヒラメを、弘前の名酒・豊盃の酒粕に漬け込んだ一品です。
正直、高価な商品ではあるので、
プチ贅沢として、ふるさと納税の返礼品としてGETするのは、いいのではないでしょうか?

H29年度、さらに満足していただけるように、佐井村をPRできるように、返礼品の充実に努めるようですので、ぜひご注目ください。




-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

no image

【佐井村ふるさと納税】佐井中学校ICT推進事業が行われました!

佐井村に「ふるさと納税」でたくさんのご寄付、ありがとうございます! ふるさと納税は、寄付をする人が、村に対して、使い道の希望を伝えることができます。 佐井村にご寄付いただいたお金のうち、 「学校教育の …

no image

最果ての学校、牛滝小中学校の元気な運動会

佐井村の一番南にある、牛滝地区。 隣の集落から車でも30分程度離れた、まさに田舎の集落ですが、 小中学校(一貫校)があり、先日、運動会が開催されました。 本州でいちばん田舎の学校です(唯一のへき地5級 …

no image

佐井村ふるさと納税が「漁業振興」につながっています

最近なにかと話題の「ふるさと納税」 佐井村にも、昨年は300人近くの方に納税していただきました。 いろいろな返礼品がもらえたり、実質的な節税になるという側面が注目されがちですが、 原点は、その自治体を …

漁師の村の「海の記念日行事」2018 長後地区

毎年7月20日は、「海の記念日」 以前は、海の日の祝日にもなっていましたが、祝日は月曜日に移動しましたね。それでも、漁師たちは、20日に記念日の行事を行います。 佐井村には7つの漁港があり、今回は、長 …

no image

海の記念日の前の日に行われる宵宮

7月20日は海の記念日。 祝日法はいろんな人の思惑で変わりましたが、浜の人々の暮らしは変わりません。 毎年、20日を前にして、19日には宵宮(前夜祭)の行事が行われます。 19日、20日の行事は、村内 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス