イベント 漁業 雲丹

佐井村うに祭り盛況!うには8月上旬まで

投稿日:

6月17,18日の2日間、佐井村うに祭りが開催されました!





うに丼が格安で食べられるというこのイベントは毎年大人気で、佐井村の人口を上回る人が訪れるイベントになっています。
数年前には、人が多すぎてうに丼がすぐに売り切れてしまい、混乱したこともありましたが、
PRの仕方を考えて、最近は適正規模に落ち着いてきました。
正直、うにを食べるのであれば、別の日に来るのもいいと思いますよ、というのもよく言っています。
でも、やっぱり、イベントの盛り上がりを体感できる、というのもいいことですね。

うに祭りはこんな大行列!

私は行列嫌いなので、絶対並べないなーと思いながらいつも見てます。

それはともかく、活うにの販売や、漁協製品の特売なども行われています。

漁協では、むきウニの瓶詰も売っているんですが、量を考えると、これを買って自分でご飯にかけて食べると実は・・・!

アピオスも売りました。
小学生に販売体験をやってもらったんですが、小学生の勢いがすごい!
港に展示している自衛隊の艦内まで出張販売に行ったらしく、騒ぎ?になってました。

下北半島産の油で揚げて塩で味付けした佐井村のアピオス!うまい!

あ、ゆるキャラの雲丹も頑張ってましたよ。

ちなみに、ウニは8月上旬まで水揚げがあります!
村内の食堂などで食べられますよ!




-イベント, 漁業, 雲丹

執筆者:

関連記事

おさかな祭り

10月26日(日)、佐井村アルサスで毎年恒例の「おさかな祭り」が開催されました! 佐井村の海産物やアピオス、ヒバ製品などの特産品をはじめ、抽選会では、佐井村でとれたてのタラなどが用意されました。 そし …

no image

わかめの収穫作業レポート!【前編】

平成26年3月29日土曜日、「佐井村弁天わかめオーナー」の収穫作業を行いました。 当日は絶好の曇天! 晴天じゃないのかよ、という話ですが、 あまり晴れると、水揚げしたわかめが乾いてしまうので、くもりが …

no image

赤十字の献血バスがやってきた

「赤十字の旗 ひるがえる里 佐井村」 手縫いの赤十字旗の逸話で知られる、三上剛太郎先生のふるさと、佐井村では、 赤十字の精神を大切にしようという話をこどものころから聞いて育ちます。 今日は、赤十字の献 …

7月10日牛滝「航海安全・大漁祈願」

7月10日 江戸時代から続く「航海の安全と大漁祈願」  ‛牛滝の金刀比羅宮’へ。 佐井村最南に位置する牛滝地区の港は、江戸時代に北前船で大変栄えた港です。  また、現在は漁が盛んにおこなわれており、昔 …

no image

御船玉様への大漁祈願 まず1月のタラ漁

1月となり、厳しい冬を迎えている佐井村。 年が変わって、今年は年明けに雪でなく雨が降った暖かい日もありましたが、数日経てば寒波が到来し、いつも通りの寒い冬を迎えています。 1月11日には、例年、「御船 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス