関連記事

no image

「船は出るのか」ぼくたちの悩み

都会から佐井村に来るのにいちばん便利なのは、株式会社シィラインが運航する青森~脇野沢~佐井を結ぶ定期船「ポーラスター」です。 青森駅前から徒歩7分ほどの旅客船ターミナルから、佐井までを2時間半で結んで …

漁師の村の「海の記念日行事」2018 長後地区

毎年7月20日は、「海の記念日」 以前は、海の日の祝日にもなっていましたが、祝日は月曜日に移動しましたね。それでも、漁師たちは、20日に記念日の行事を行います。 佐井村には7つの漁港があり、今回は、長 …

no image

6月は佐井村うに祭り!

佐井村の海の幸といえば、キタムラサキウニ! 「海の幸」と書こうとして、「うにの幸」と間違えてしまいそうなくらい、 定番です。 うにの漁獲は、4月から8月となっていて、6月中旬には毎年、観光協会主催で「 …

no image

「つながる青森meeting」に参加しました

2月25日、東京神田で、青森県主催の「つながる青森meeting」に出席しました。 まあ正直、佐井村からどこに行くにも遠いし、あんまり東京まで出張できる機会ってないのですが、 今回はチャンスをいただい …

no image

やっと市場に出てきた!下北のアピオス

下北半島全体で特産品化を進めているイモ「アピオス」 下北の中でも、佐井村が最大の産地です。 11月に収穫をして、 (収穫作業の時の記事) 1月には洗って、選別して (洗って選別作業した時の記事) 3月 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス