歴史・文化 漁業

7月20日「海の記念日」

投稿日:2019年9月6日 更新日:

7月20日
佐井村の6地区で行われた海の記念日の様子。

晴天の中、無事とり行われました。

今回、牛滝の海上運行に同行させてもらったので、その様子を紹介します!

沖に向けて出発!

沖に到着すると、漁船同士を縄で固定していきます。

これから神事が執り行われます。

海上で神楽を振るのがこの地区の特徴です。神事が行われた後、仏ヶ浦の沖合まで運行し、牛滝港へ帰航しました。

港へ戻ると、まもなく弁天様での神事がはじまりました。

そして、お参り。

牛滝中学校の生徒によるダンスやよさこいも披露されました。大人を目の前に少人数で踊り切った生徒たちに拍手!

なんとこの後ビンゴ大会も!恒例行事だそうです。

年齢問わず、住民みんなで行事を盛り上げている印象を受けました。こうして、海を大切にする精神は受け継がれていくのですね。

-歴史・文化, 漁業

執筆者:

関連記事

no image

サメをさばいてみよう!?わかめ収穫特別編

長くなったわかめの収穫体験のレポート3つ目ですが、 もうわかめの話じゃありません。 その日にオプションということで行った別の企画についてです。 午前中にわかめを収穫して、(そのようす →こちら) 午後 …

no image

限定のごちそう 早採りわかめの収穫

わかめのオーナーになって、育ったわかめを産地直送する「佐井村弁天わかめオーナー制度」。 オーナーの方限定の特典に、「早採りわかめ」があります。 2月の下旬に、その収穫が行われました。 2月は佐井の海は …

no image

豊漁と安全を祈る海の記念日【佐井村原田地区】

7月20日は、「海の記念日」 祝日の海の日は月曜日になりましたが、佐井村では変わらず20日に行事が行われます。 佐井村の7つの漁港で、それぞれに大漁祈願、海上安全を祈願する行事です。 今年は、原田地区 …

no image

牛滝の「おこもり」雲丹もいっしょ!(後編)

佐井村の牛滝地区で、大漁と無病息災を祈って行われるお祭り「おこもり」。 その模様のレポート、後編です。 (前編は こちら ) 一番膳が終わって、次は、二番膳が始まります。 「二番膳に参加される方は手を …

no image

わかめの収穫作業レポート!【前編】

平成26年3月29日土曜日、「佐井村弁天わかめオーナー」の収穫作業を行いました。 当日は絶好の曇天! 晴天じゃないのかよ、という話ですが、 あまり晴れると、水揚げしたわかめが乾いてしまうので、くもりが …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス