投稿日:2019年12月9日
-
執筆者:namiko
関連記事
「佐井村 行き方」車の近道、むつ湾フェリー
佐井村へ行く方法のひとつに、蟹田~脇野沢のフェリーを使うという方法があります。 むつ湾フェリー http://www.mutsuwan-ferry.jp/ 特に、津軽半島の観光をしてから佐井に来る人な …
佐井村の天然あわびを追えin佐井港
佐井村では、新しい特産品を作ろうということで、会議を開いたり、試作品を作ったり、取り組みを進めています。その中で、高級食材の「あわび」が注目され、このたび商品化されました。 せっかくなので、ぜひこのア …
12年ぶりの本祭典-牛滝-
つづいて、牛滝地区の本祭典をご紹介します! (前回の記事はこちら→「12年ぶりの本祭典」) 牛滝地区は、佐井村最南に位置しています。 本村(役場などがある地区)から車で1時間程。ほぼ、坂道かカーブです …
佐井の食材を輝かすシェフたちがやってきた
2016年6月28日、佐井村佐井港のしおさい公園で、「佐井村で出逢う 夕陽deディナー」が開催されました。 佐井の食材を使って、フレンチの坂井宏行シェフ、河合隆良シェフ、イタリアンの片岡護シェフ、中華 …
活〆神経抜きの講習会
魚〆師とは何か、というのがテーマです。 ちょっと時間が経ってしまいましたが、2014年6月18日、佐井村漁協で、活〆神経抜き講習会が行われました。 「活〆神経抜き」とは、魚の処理方法のことです。 ごく …