投稿日:2019年12月17日
-
執筆者:namiko
関連記事
魚から婚活イベントにつながる
佐井村で、6月に婚活イベントが企画されています。 なかなか出会いの機会がないと嘆く男性が多い状況なので、婚活イベントが実施されること自体は、自然なのです。でも、その内容が、いろいろ、注目を集めています …
アピオス畑!耕作放棄地だったとわからない
アピオス畑の記事の2回目です。前回↓ 前回のアピオス畑の記事 カヤと低木を片付けて、重機も入っていたところまででした。 ひたすら木の根を捨てる作業を終えて、トラクターが入れるようになったところで、 何 …
漁師の村の「海の記念日行事」2018 長後地区
毎年7月20日は、「海の記念日」 以前は、海の日の祝日にもなっていましたが、祝日は月曜日に移動しましたね。それでも、漁師たちは、20日に記念日の行事を行います。 佐井村には7つの漁港があり、今回は、長 …
「仁愛の精神」三上剛太郎先生を偲ぶ
10月27日は、佐井村の名誉村民、三上剛太郎先生の命日だそうです。 (明治2年生まれ、昭和39年逝去) お寺に行く機会があったので、お参りしてきました。 せっかくですので、三上先生について紹介 …
12年振りの本祭典
8月、矢越地区と牛滝地区で12年振りとなる本祭典が行われました! 人口減少による人手不足などにより、10年以上も眠っていた本祭典を地区の有志達が結集し、実現させました。 本祭典は、三日間かけて行われま …