イベント

秋から冬の風物詩 おさかなまつりをレポート

投稿日:

佐井村では、毎年11月か12月に、おさかなまつりが開かれています。
おさかなまつりは、地元の活性化イベント的なおまつりとして、定着しています。
今年は11月2日に行われました。
おさかなまつりというからには、おさかなが売られます。
IMG_0867.jpg
朝9時スタートだといっているのに、8時50分にはこの人だかり。
特売に出される魚は数に限りがあるので、早いもの勝ちだとみんな知ってるんですね。
ヒラメやカワハギ、サバなど、いろいろな魚が売られていました。
おさかなだけではありません!


IMGP5739.jpg
佐井村といえば、赤十字活動やボランティア活動。
中学生が、赤い羽根共同募金の呼びかけなどを、積極的に行っていました。
写真は、社会福祉協議会さんが雲丹のためにタスキを用意したけど、頭が大きすぎてはいらなかったという場面。
それから、
IMGP5741.jpg
青森から来てくれたシェフが提供するのは、ソーセージとキノコのリゾット。
?おさかなじゃないの?と思われますが、そこはあえて、違う文化の風を吹き込んでほしいという主催者の思いにこたえてくれたのだそうです。
おいしかった!
ほかにも、アピオスの販売や、仲の良い西目屋村、岩手県田野畑村の物産など、いろいろあって盛り上がりました。
ある程度買い物をしたら、お楽しみ抽選会ですね。
IMG_0875.jpg
佐井の人は抽選会大好きです。
佐井の人じゃなくても、好きですね。
そして、抽選会も好きですが、
IMG_1377.jpg
もちまきも大好きです。
イベントのいちばん最後にもちをまくのですが、
さながら戦場のようで、素人や子供は近づいてはいけません(笑)
楽しいイベントが終わると、秋も終わりますね。



-イベント

執筆者:

関連記事

no image

こっそりデザインフェスタに出展してきたよ

11月2日、3日に、東京ビッグサイトで行われた、「デザインフェスタ」に出展してきました。 「デザインフェスタ」は、全国からアーティストが集まり、5000くらいのブースが並ぶ大きなイベント。 版権ものは …

12年振りの本祭典

8月、矢越地区と牛滝地区で12年振りとなる本祭典が行われました! 人口減少による人手不足などにより、10年以上も眠っていた本祭典を地区の有志達が結集し、実現させました。 本祭典は、三日間かけて行われま …

アルサス イルミネーション点灯式・記念イベント

先週の日曜日、アルサスがライトアップされ、佐井村も一気にクリスマスモードになりました。 点灯式では、集まった皆でカウントダウンをおこないました。なりきりアイドルの松森聖菜さんの掛け声からカウントダウン …

12年ぶりの本祭典-牛滝-

つづいて、牛滝地区の本祭典をご紹介します! (前回の記事はこちら→「12年ぶりの本祭典」) 牛滝地区は、佐井村最南に位置しています。 本村(役場などがある地区)から車で1時間程。ほぼ、坂道かカーブです …

no image

雲丹はどこへ消えた!?雲丹失踪事件3

2014年4月、佐井村は、ゆるキャラの雲丹(うんたん)が行方不明、ということで大騒ぎになっておりました。 (雲丹が行方不明!という前段は こちらの記事 もご覧ください。) しかし、4月29日、雲丹は、 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス