イベント

「佐井村ひらめまつり」はひっそりと開催

投稿日:

7月中旬、「佐井村ひらめまつり」が開催されました。
まつりと言いながら、ひっそりと・・・
このイベントは、観光協会と、漁師が主催のイベント。
漁師が今年は別の事業などでなかなかに多忙、そして選挙まであって、関係者の準備がなかなかできず。
でも、なんとか実施しようということで、開かれたそうです。
07.jpg
大規模な店は出ませんでしたが、もちろんひらめの味は確かなもの。






一般に、ひらめの旬は冬といわれており、高い値が付きます。
冬には脂がのるということですが、実際には夏でも、特に産卵期前後の津軽海峡のひらめは、十分においしいです。
冬に高値が付くのは、需給の関係で、どうしても海が荒れて供給が減るというのも影響しています。
05.jpg
この日提供されたのは、ヒラメの漬け丼。
他にも、ヒラメの刺身やカルパッチョなど、事前に神経抜きの処理をしたそうで、
あっさりとしながらも味わいのあるものに仕上がっていました。
08.jpg
ヒラメの粕漬は、この日のために特別に用意され、価格も特別で提供されていました。
他には、サバやワラサなども。
06.jpg
漁師の心意気で、こんなイベントも行われているんです。

-イベント

執筆者:

関連記事

no image

漁業のむら 佐井村の「おさかなまつり」

12月15日に、佐井村の津軽海峡文化館アルサスで「おさかなまつり&イルミネーション点灯式」が行われました。 おさかなまつりは、佐井村の収穫祭で、例年は11月に行われますが、今年は試験的に、年末の魚の需 …

no image

佐井中学校体育祭 雲丹(うんたん)も参加

2014年5月18日 日曜日 この時期には、佐井村の各学校で体育祭が行われますが、 その先陣を切って、佐井中学校の体育祭が行われました。 全校生徒が、紅白2チームに分かれての競争をしています。 もちろ …

no image

春の恒例「仏ヶ浦清掃」は佐井村の精神を体現

佐井村には名勝・仏ヶ浦があり、毎年数多くの観光客が訪れます。 お客様が増えるのは、4月下旬に、仏ヶ浦行の観光船が出るようになってから。 その観光シーズンを前にして、毎年、「仏ヶ浦清掃」という行事が行わ …

no image

ゆるキャラグランプリで佐井村の「雲丹」奮闘

8月にエントリー、9月投票がにスタートし、11月8日まで行われた「ゆるキャラグランプリ」。 ゆるキャラが注目を集め、いろいろなニュースでも情報が出ていますが、 我が佐井村の「雲丹」も、大奮闘しました。 …

no image

雲丹はどこへ消えた!?雲丹失踪事件2

2014年4月、佐井村は、ゆるキャラの雲丹(うんたん)が行方不明、ということで大騒ぎになっておりました。 (雲丹が行方不明!という前段は こちらの記事 もご覧ください。) しかし、4月29日には、雲丹 …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス