イベント

春の恒例「仏ヶ浦清掃」は佐井村の精神を体現

投稿日:

佐井村には名勝・仏ヶ浦があり、毎年数多くの観光客が訪れます。
お客様が増えるのは、4月下旬に、仏ヶ浦行の観光船が出るようになってから。
その観光シーズンを前にして、毎年、「仏ヶ浦清掃」という行事が行われます。
仏ヶ浦清掃は、観光協会の主催で、
中学生、高校生の参加希望者を募って行われます。
今年は、18日(金)に行われました。
曜日の関係で、高校生は参加できませんでしたが、
この日代休になっていた中学生が参加してくれました。
IMG_2497.jpg
こちらは、中学校での出発式のようす。
参加したのは、先生含め60名、希望者制なのに99%参加です。


佐井村は、日露戦争で多くの命を救った三上剛太郎先生の逸話にちなみ、
「赤十字の旗 ひるがえる里」
のキャッチフレーズを掲げています。
中学生も、ボランティア活動に非常に積極的で、
感心な限りです。
中学校で出発式を行って、作業の説明などを行った後、
仏ヶ浦へ向けて出発しました。
この日掃除をするのは、主に展望台、駐車場、遊歩道です。
仏ヶ浦清掃、といっても仏ヶ浦そのものを掃除するわけではありません。
仏ヶ浦は、シーズン中、管理人や観光関係者が随時清掃を行っています。
(どんなに掃除してもゴミが流れ着くので、大変です)
IMG_2503.jpg
駐車場の掃除の様子です。
毎年行っていますが、今年は落ち葉やごみの量が少なかったようにも思います。
良いことですが、それでもいろんなゴミが落ちてます。
空き缶や空き瓶のポイ捨てもありますし、
大きいものでは、車のキャリア(車の上に、サーフボードとかを載せるアタッチメント)が捨ててありました。びっくりしたなあ。
作業風景をもう少し。
ビフォー
IMG_2504.jpg
アフター
IMG_2505.jpg
がんばりました。
この日は素晴らしい晴天に恵まれ、順調に作業は終わりました。
佐井村の中高生は、地域に貢献しようという精神が豊富で本当に助かります。
こういったイベントに参加すると、「赤十字の旗 ひるがえる里」だなあ、と思います。
清掃活動は、これからも毎年続けられます。



-イベント

執筆者:

関連記事

アルサス イルミネーション点灯式・記念イベント

先週の日曜日、アルサスがライトアップされ、佐井村も一気にクリスマスモードになりました。 点灯式では、集まった皆でカウントダウンをおこないました。なりきりアイドルの松森聖菜さんの掛け声からカウントダウン …

no image

村の魅力を探せ 佐井村こども写真コンテスト

佐井村と言えば、仏ヶ浦だったり、うに丼だったりと、いろいろな見方があるかと思います。 佐井村に住んでいる人も、好きな場所は人それぞれですよね。 実際に佐井村に住んでいる人は、どんな場所が、いいと思って …

no image

こっそりデザインフェスタに出展してきたよ

11月2日、3日に、東京ビッグサイトで行われた、「デザインフェスタ」に出展してきました。 「デザインフェスタ」は、全国からアーティストが集まり、5000くらいのブースが並ぶ大きなイベント。 版権ものは …

no image

人生65年最良の日を迎えたプロレスマニア

佐井村にプロレスがやってきました。 プロレスリング・ゼロワン 佐井村大会。 大谷選手が、前日スタッフの僕らに「期待以上のものを見せる」といったのは本当でしたね。 レスラーも、リングアナウンサーもがんば …

12年ぶりの本祭典-牛滝-

つづいて、牛滝地区の本祭典をご紹介します! (前回の記事はこちら→「12年ぶりの本祭典」) 牛滝地区は、佐井村最南に位置しています。 本村(役場などがある地区)から車で1時間程。ほぼ、坂道かカーブです …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス