投稿日:2019年12月9日
-
執筆者:namiko
関連記事
わかめの種付け作業!
今年2014年は、11月1日に、わかめオーナーの種付け作業を行いました。 わかめオーナー事業は、わかめのオーナーになってもらい、わかめを漁師と一緒に育てる事業。 種付け作業は、オーナーになっている方も …
漁師たちによって受け継がれる愛宕様
7月24日には、仏ヶ浦まつりもありますが、同じ日に「愛宕様のおまつり」もあります。 愛宕様は、火の神様として広く信仰されていますが、 ここでは漁村らしく、大漁や海上安全も合わせて祈祷します。 愛宕神社 …
「佐井村 行き方」車の近道、むつ湾フェリー
佐井村へ行く方法のひとつに、蟹田~脇野沢のフェリーを使うという方法があります。 むつ湾フェリー http://www.mutsuwan-ferry.jp/ 特に、津軽半島の観光をしてから佐井に来る人な …
アピオスの収穫でイモ掘りならぬイモ拾い
世界3大栄養野菜ということで、下北で一押しの農作物 アピオス。 このアピオスは、4月から5月ぐらいに植えて、10月後半から11月、地上部が枯れたら地下茎を収穫します。 12日の夜に農家の方にお会いした …
佐井村の雲丹、村を飛び出し温泉を目指す
佐井村のゆるキャラ・雲丹(うんたん)。 先日、佐井村を飛び出して東通村の寒立馬(かんだちめ)に会いに行きました。 その帰り、疲れた雲丹は、お風呂に入っていくことにしました。 やってきたのは、風間浦村の …