イベント

下北に「来さまい」=下北に来てねイベント

投稿日:

10月19日、20日の2日間、青森市のアスパムで、「下北来さまいフェスタ」が開催されました。佐井村も参加しましたよ。
「来さまい」とは、方言で「来てね」とか「いらっしゃい」という意味。その名の通り、下北を知ってもらって、たくさんの人に来てもらおうというイベントです。
佐井村が誇るゆるキャラ「雲丹」も登場したよ!

IMGP2790.JPG


下北は、むつ市、大間町、東通村、風間浦村、そして佐井村で構成されています。
ぶっちゃけ、どこも小さなまちなのですが、みんなで力を合わせて、下北半島全体で売り込むぞ、と意気込んでるんです。
見ていただくと、下北は海のもの、山のもの、いい素材がたくさんあります。
屋外では、各地の名物を売る屋台が。

IMGP2776.JPG

「海軍コロッケ」「海峡サーモン」「つるあらめラーメン」「東通和牛」などなど、おいしい食べ物がいっぱい。
そして屋内の目玉は、大間マグロと海峡サーモンの握りずし。

IMGP2781.JPG

佐井村ブースでは、塩ウニやイクラなどの特産品を販売してましたよ。
雲丹は、ステージでPRしたり、こどもたちと遊んだり。

IMG_0919.JPG

いくべぇとすもうもとったりしてました。

IMGP2784.JPG

たくさんの人に、下北半島をPRできたかな。
これからも地道にがんばるよー。
下北に「来さまい」!
そうそう、雲丹と一緒に、「偽雲丹」というのがいたんですが、
今回1枚も写真が残っていないですね。
雲丹や自分の写真を撮らずに、ミスおしまこ(むつ市の美人さん)ばっかり見てたらしいぜ。

IMG_0920.JPG




-イベント

執筆者:

関連記事

no image

予想以上の人出で完売!佐井村うに祭り2014

6月14日、15日の2日間にわたって行われた、佐井村うに祭り2014。 今年で9回目を迎え、佐井村で2番目に人が集まるイベントに成長しました。 (1番は9月の箭根森八幡宮例大祭) 限定1000杯で提供 …

no image

村の魅力を探せ 佐井村こども写真コンテスト

佐井村と言えば、仏ヶ浦だったり、うに丼だったりと、いろいろな見方があるかと思います。 佐井村に住んでいる人も、好きな場所は人それぞれですよね。 実際に佐井村に住んでいる人は、どんな場所が、いいと思って …

no image

6月は佐井村うに祭り!

佐井村の海の幸といえば、キタムラサキウニ! 「海の幸」と書こうとして、「うにの幸」と間違えてしまいそうなくらい、 定番です。 うにの漁獲は、4月から8月となっていて、6月中旬には毎年、観光協会主催で「 …

no image

「佐井村ひらめまつり」はひっそりと開催

7月中旬、「佐井村ひらめまつり」が開催されました。 まつりと言いながら、ひっそりと・・・ このイベントは、観光協会と、漁師が主催のイベント。 漁師が今年は別の事業などでなかなかに多忙、そして選挙まであ …

no image

秋から冬の風物詩 おさかなまつりをレポート

佐井村では、毎年11月か12月に、おさかなまつりが開かれています。 おさかなまつりは、地元の活性化イベント的なおまつりとして、定着しています。 今年は11月2日に行われました。 おさかなまつりというか …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス