イベント

ゆるキャラグランプリで佐井村の「雲丹」奮闘

投稿日:

8月にエントリー、9月投票がにスタートし、11月8日まで行われた「ゆるキャラグランプリ」。
ゆるキャラが注目を集め、いろいろなニュースでも情報が出ていますが、
我が佐井村の「雲丹」も、大奮闘しました。
結果、5524票を獲得!
ばんざーい!!

IMGP0425.jpg

では、詳しく順位を見ていきましょう・・・


まずは、総合順位から、
総合順位は・・・346位
全体は1580体です。
下北半島の小さな村が、上位25%の中に入っているというんですから、
なかなかのものではないでしょうか。
この順位は、企業などのキャラクターも含めた順位です。
企業・その他を含めない「ご当地ゆるキャラ」の順位は・・・
314位
1245体中の順位です。いい感じですね。
続いて、青森県内の順位
22体中の5位
八戸市のいかずきんズ、むつ市のムチュラン、弘前市のたか丸くん、ニャモタンに続いてのランクインです。
青森市のねぶたんや、田子町のたっこ王子など、先輩を上回っての活躍!
応援本当にありがとうございます。
さて、ここからは非公式部門です。
非公式部門は、順位としては発表されていませんが、僕が数えて順位を出しました。
まずは、村部門
当然、人口が多い自治体は有利ですから、人口の少ない村で競おうという発想です。
エントリーは、28体。
全国的に、市町村合併で村の数は減っていますからね。
地域おこしのために頑張るゆるキャラが多いです。
そのうちで雲丹は・・・4位
頑張りましたね。3位は長野県川上村のレタ助。36票差。惜しかった。
続いて、海の生き物部門
これはね、数えるの大変でしたよ。
全部で57体。
海の中では、14位!!
海の生き物としてなかなかの存在感ですねえ。
しかし、1580体中の57体。1%しかいません。意外と少ないですね。
やはり、動物モチーフのゆるキャラが多い。あとは妖精、人間ですね。
海の生き物というのはなかなかいないのです。
上位から見ていくと、最初に出てくるのは、18位、神奈川県海老名市「えびーにゃ」
しかし、ここで議論になりまして、えびーにゃは、「エビをかぶったネコ、結局はネコ」
ということで、海の生き物でないと結論付けました。
このパターン多いんですよね。魚のアクセサリーを身に着けているとか、かぶっているとか。
そうすると、海の部1位は、宮城県気仙沼市「ホヤぼーや」になります。
これはもうホヤなので文句なし。
ほかにも、「イカでなく、スルメイカ」と言っているキャラクターがいたり(海にカウントした)
微妙なのが多いんですよね。
まあ、ともかく、そういうのも含めて、海のゆるキャラ、盛り上がっていきましょう。
雲丹の順位報告は、以上になります。
本当にありがとうございました!
最後に余談ですが、いろんなキャラの順位、カウントすると楽しいですよ。
やっぱり、激戦なのは、
『ネコ部門』
『野菜部門』
『果物部門』
『妖精部門』
そして意外と多い『水部門』清流の川がある自治体や、水道局のキャラ、すごく多いです。
このあたりでしょうね。
文字や形をモチーフにしたキャラも、けっこういるかなあ。
逆に、ニッチなところで、
『宇宙人部門』
『石・岩部門』
『タイムスリップして現代にやってきた部門』
『車両部門』
などもいいですね。
数えるのは大変ですが、ぜひ楽しんでみてください。
792位「落ち武者くん」793位「落ち武者のおちむん」
この2つが並んでいるのは偶然なのでしょうか!?
思わず笑ってしまいましたけど。



-イベント

執筆者:

関連記事

no image

佐井中学校体育祭 雲丹(うんたん)も参加

2014年5月18日 日曜日 この時期には、佐井村の各学校で体育祭が行われますが、 その先陣を切って、佐井中学校の体育祭が行われました。 全校生徒が、紅白2チームに分かれての競争をしています。 もちろ …

おさかな祭り

10月26日(日)、佐井村アルサスで毎年恒例の「おさかな祭り」が開催されました! 佐井村の海産物やアピオス、ヒバ製品などの特産品をはじめ、抽選会では、佐井村でとれたてのタラなどが用意されました。 そし …

12年ぶりの本祭典-牛滝-

つづいて、牛滝地区の本祭典をご紹介します! (前回の記事はこちら→「12年ぶりの本祭典」) 牛滝地区は、佐井村最南に位置しています。 本村(役場などがある地区)から車で1時間程。ほぼ、坂道かカーブです …

【三上剛太郎生誕150年祭】

11月15日 この日が何の日か、 佐井村民は、ほとんどが答えられるのではないでしょうか。 そう、この日は、佐井村唯一の名誉村民である 「三上剛太郎」先生の誕生日です。 今年で、生誕150年を迎え、 1 …

佐井村うに祭り2018!ご来場ありがとうございます

佐井村の旬のうにがたっぷりのった「うに丼」が、破格の値段、数量限定で提供される、佐井村うに祭り! 今年は、6月16,17日の2日間に渡って開催されました。 盛況で、昼過ぎにはうに丼完売! うにの季節は …

アピオス特設ページ
佐井村特産品通販 あおい環オンラインショップ

佐井村をふるさと納税で応援! ふるさとチョイス